blog

  • アイデリーヴ パン教室(Aider Reve Baking Class)

    「アイデリーヴ パン教室 (Aider Reve Baking Class)」

    DSC_3416 入居者の方から,「パン教室を開いてください!」とのリクエストがありました。
    早速,日曜日の朝に,入居者の皆さんとゲストの方と一緒にパン教室を開いてみました。簡単に説明をした後,パン作り開始!

     

     

     

     

     

    DSC_3429_2第1弾は,マヨネーズパンです。
    「自動こね機」で作った生地を丸め,発酵機に約30分程度入れます。発酵機から出した生地にマヨネーズをトッピング。それをオーブンに入れたら,とっても美味しそうに焼きあがりました。パセリで彩を添えて出来上がり。完成したら,皆さんお楽しみの試食会。パン皮はカリカリ,中身はもっちり・ふわふわで,マヨネーズとの相性もばっちりでした。

     

     

    DSC_3433そして,第2弾は,ロールパン。手ごねで皆さんと作りました。生地の中に含んだ空気をぬくために,生地を思いっきり机にたたきつけます。これは,なかなかストレス発散にいいかもでした。生地がやわらくもちもちしているので,丸めるのに少し時間がかかりましたが,きれいな形に仕上がりました。

     

     

     

    DSC_3495これをオーブン(ヘルシオ)にいれると,とてもいい匂いがします。焼き上がりも素晴らしく,きれいに出来ました。試食すると,バターのほのかな甘さと香りがお口いっぱいに広がりました。

     

     

     

     

     

     

     

    DSC_3447大好評の「アイデリーヴ パン教室(Aider Reve Baking Class)」。また,開催したいと思います。どうぞ,お楽しみに!

     

  • DSC_0924 (2)

    「アイデリーヴ2周年記念パーティー -住んでみたいシェアハウスって?」

    アイデリーヴ2周年記念パーティーを開きました。3月は,卒業・お別れのシーズンです。アイデリーヴをご卒業(退居)される方,新しくお迎えした方もご一緒に,今回は,TV番組「シルシルミシル」や「魔法のレストラン」で紹介された四条大宮の「とり伊」さんで,「むつみ焼」をいただきました。

     

     

    DSC_0923 (2)「とり伊」さんは創業約90年の老舗です。お座敷は,昭和のレトロの感じがあって,小ぎれいなお座敷でした。しかも,どこか,ほっとする空間で,懐かしさを感じました。

     

     

     

     

     

    DSC_0921 (2)「むつみ焼」は,鉄板と鍋が一緒になったお料理です。中心の鍋で水炊きをして,その周りの鉄板でブランド鶏モモ肉と牛肉を焼いて食べます。1回のお料理で,2回の味が楽しめます。

    当日,話題になったのは,最近のシェアハウス事情でした。その中でも,アイデリーヴは,「お部屋に洗面台があるからいい」,「シェアハウスと一人暮らしの良いとこが両方あって,こんなところはあまりない」,「広いキッチン・共用部がいいし,キッチンはいつも清潔できれい」とか,たくさんのコメントをいただきましたm(__)m。

     

     

     

     

     

     

     

    DSC_0924 (2)また,日頃の入居者さんの調理の様子や,「おだし」・「ドレッシング」の品評会なども開催されているとか。私たちが知らないところで,結構,活発に交流されているようで,シェアハウスを運営していて良かったと,つくづく感じました。

     

     

     

     

    今回,退居される方は,いずれもおめでたいご縁や将来の幸せのためにご退居されるので,とても嬉しく感じました。シェアハウスでは,日頃から親しくさせていただいている分,ご退居は寂しいのですが,新たな門出をあたたかく,お見送りをさせていただきます。
    また,4月になったら,新しい方がお越しになりますので,皆さんと一緒にウェルカムパーティーをやります! 何年後かに,皆さんで集まってみたいなと感じるひと時でした。

  • dsc_1411-2

    鏡開き(「都松庵さん」のおぜんざい)

    dsc_1339-2鏡開きは,毎年お正月の松の内が開けてから,みんなでおぜんざいをいただくのが,子供の頃からの習慣でした。今年も,アイデリーヴの鏡開きも,「おぜんざい」で催しました。今年は,都松庵さんのおぜんざいを使って,お餅を皆さんで召し上がっていただきました。お正月の松の内の期間は,関西と関東では異なりますが,関西の方がその期間は短いとされています。しかし,この頃では,鏡開きは,おおむね1月11日として,全国的には知られています。

     

     

    dsc_1375-2さて,今年は,都松庵さんのおぜんざいです。都松庵さんは,もともと「製餡」を本業とされていて,約30年前から餡の素材を使って,洋菓子からモダン和スイーツまで積極的に取り組まれておられます(なかでも,昔販売されてました「みやこの米どら」は絶品でした。今は,残念ながら,販売を終了されたそうです)。

     

     

     

    dsc_1411-2

    おぜんざいを一口食べると,昔なつかしい味がしました。あっさりした甘さでありながら,小豆のおいしさがしっかりと伝わり,甘さと小豆のおいしさとのバランスが絶品です。まるで,京都の伝統の奥ゆかしさを味わっているようです。そして,おぜんざいに入れた焼餅の香ばしさが春の訪れを告げているようでした。美味しいおぜんざいを味わい,新しい1年に向かって,心意気を新たにさせる瞬間です。

     

    本年も,アイデリーヴをどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • dsc_1184-5

    Xmas Party(クリスマスパーティー) 2016

    dsc_1221-4今年も,クリスマスがやってきました。今年はカレンダーの関係で,23日の夜にパーティーを行うことに決めました。いつもどおり,晩御飯を美味しく食べてもらって,ワインを飲んで楽しいひと時を過ごしてもらおうと,準備を始めました。\(^o^)/

     

     

     

     

     

    dsc_1172早速,予約していた丸鶏(まるどり)を仕込みにかかります。去年のクリスマスパーティに続いて,2回目の調理なです。慣れたもので,またたく間に,下ごしらえができました。今年は,皮がカリッとして中身がジューシーなチキンを楽しんでもらおうと,ガスオーブンで焼きました。

     

     

     

     

     

    dsc_1212-3前回の「Kyoの一品」の時に,パエリアを食べられずに残念がっていた入居者の方がおられたので,ちょっと趣向をこらして海鮮パエリアも作りました。サラダは「タコス風サラダ」です。本当は,タコスの生地を使うのですが,野菜がメインなので,レタスで巻いてタコスを楽しんでいただきました。

     

     

     

     

     

     

    dsc_1204-2ワインに合うおつみみのモッツァレラチーズやクリームチーズもご準備しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    dsc_1184-5丸鶏チキンを切り分けて,パーティーは始まりました。ワインを飲んで,来年の抱負を語っていただきながら,ゆったりと時が流れていました。やっぱり,みなさんとゆっくりとワインを傾けながら,食事を楽しむっていいですよね。こんなことは,めったに体験できない,楽しい時間でした。

     

     

    今年も1年間,アイデリーヴのブログにお付き合い下さり,ありがとうございました。
    どうぞ,皆様,良いお年をお迎えくださいませ。(@^^)/~~

  • dsc_1019-2

    「ボジョレー」ワイン飲み比べ

    dsc_1034-211月の第3週木曜日は,「ボジョレーヌーボー」の解禁日です。今年のボジョレーはどんなワインができるのか,いつも楽しみにしています。そこで,入居者の方たちと,ボジョレーヌーボーの飲み比べをしてみました。\(^o^)/

     

     

     

     
    「ボジョレー」は,フランス南東部ブルゴーニュ地方にあり,リヨンの北側に位置する土地の地名です。「ボージョレ」と名乗ることのできる赤ワインはガメイ種に限定されます。「ボジョレ」地区では,100%近く赤ワインのみを生産しています。

     

     

    dsc_1019-2もともとは,地元の人で愛飲されていましたが,70年代に入ってから脚光を浴びる様になり,今では世界の年中行事となっています。ぶどうの収穫後,40日から50日の間にいくつかの条件(発酵方法等)をクリアして醸造されたものが,「ボジョレーヌーボー」として販売されます。

     

     

     

    dsc_1023-2ご用意したのは,ジョルジュ デュブッフ氏の「ボジョレー・ヌーボー2016」と「ボジョレー2014」の2つの種類のボジョレーワインです。ジョルジュ デュブッフ氏は,無名であった「ボジョレーワイン」を世界的に知らしめた名醸造家です。
    ワインの他に,「海鮮パエリア」,「ブルーチーズ」,「カマンベールチーズ」も,ご用意しました。

     

    dsc_1007-2さて,お味は,ボジョレー・ヌーボー2016」はベリー,イチゴを思わせる、フレッシュでいきいきとした味わいでした。「ボジョレー2014」の方は,少し重厚感がありつつ,後味が爽やかで,果実のようなフルーティーさが楽しめる,味わいでした。

     

     

     

     

    また,いろいろなワインが楽しめたら,いいですね。次回をお楽しみに! )^o^(

  • dsc_0630-2

    「Kyoの一品」-リクエスト編(皆様のリクエストにお応えして)

    今回のKyoの一品は,「今月のカレーの日」から趣向を変えて,入居者の皆さんからのリクエストにお応えすることにしました。旬を迎えた秋刀魚(さんま)で,おいしい秋のメニューにチャレンジです。今回は,日本の秋の味覚で,「栗ご飯」,「さんまの甘露煮」,「なすのマヨネーズ田楽」に決定!\(^o^)/

     

     

     

    栗は,一つずつ,全部皮を%e5%8a%a0%e5%b7%a5%e7%94%bb%e5%83%8f_02むいていきます。それで少々の調味料とお米を合わせて栗を入れごはんを炊きます。さんまは,下ごしらえ,内臓処理をして酒・みりん・醤油で煮ていきます。田楽は,お味噌とマヨネーズの配合を間違えないように慎重にして,のせます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     
    dsc_0627-3今回の注目は,やはり,「さんま」です。このさんまは,全く臭味はなく,油も適度に乗り,とっても新鮮でした。かなりいいものが手に入り,とても嬉しかったです。今回は近所のスーパーイズミヤカナート千本中立売店で食材を買いそろえました。(高級食材から日常食材まで全て揃っているとマスコミ報道されたことも。アイデリーヴからは徒歩約3分のところにあります。)さて,さんまですが,とても新鮮だったので骨から身がすぐに離れてとても食べやすかったです。こんなさんまは,生まれて初めて食べました。

     

     

     

    dsc_0638-3栗ご飯ですが,塩味ベースのものとお醤油ベースのものと二つ作ってみました。画像は塩ベースのものです。お好みで皆さんの好きな方を召し上って頂ければと思いました。なす田楽ですが,こちらはどちらかといえば、和風ですが,面白い洋風の趣を取り入れたものとなりました。こうして秋の旬の食材を,おかずに取り揃えたアイデリーヴ の「Kyoの一品」でした。

     

     

     

     

    dsc_0630-2入居者の皆さんからは,好評で,こんなメッセージが返ってきました。「栗ご飯,なす田楽,さんまの腸がお腹にしみました。」,「秋の味覚,最高でした。」,「すごく美味しかったです。」,「秋のご飯,どれも美味しかったです。」,「秋の味覚,全部すごく美味しかったです。」,「秋を感じました。仕事で疲れた体に染み渡りました。秋っていいですね。ありがとうございました。」

     

     

    入居者の皆さんに喜んでいただいて本当に良かったです。「栗ご飯」の他にも,皆さんから,いろいろなリクエストがありました。今回は,秋の食材を楽しんでいただくために,和風メニューにしました。頂いた他のリクエストですが,次回のKyoの一品で作る予定です,お楽しみに。これからも,喜んでいただけるようなメニューを作っていきたいと思った秋の一夜でした。(^^)/

     

     

    追伸:10/30(日)午前11時から午後3時まで、「千本通100円商店街」が開催されます。アイデリーヴもシフォンケーキ・ジュース付を100円でご提供します。当日、シフォンケーキをお買い上げいただいたお客様に、「ブログ見たよ」と声をかけていただきましたら、素敵なプレゼント(スティックコーヒー)を差し上げます。毎回、「千本通100円商店街」は大人気ですので、ぜひ、おさそいあわせのうえ、皆様一度お越しください。\(^o^)/

     

  • dsc_08283

    グリーンカレーにワイン?(Matching Thai Green Curry and Wine)

    前回、グリーンカレーがdsc_08512とても人気だったので、 今回の「Kyoの一品」もグリーンカレーをメニューにしました。しかし,カレーライスだけでは、趣向として物足りないので,カレーにワインを添えて、お召し上がりいただくことにしました。\(^o^)/

     

     

     

     

     
    dsc_08622まずグリーンカレーを作ります。今回はベジタブル類とココナッツミルクを多めにして、お口に味が残るような濃厚な味つけをしてみました。これは,ワインとの相性を考えたときに、普通のカレーだとスパイシーなところしか残らないものを、カレーの濃厚な味つけによって、ワインの風味との絶妙なバランスを楽しんでいただくために、あえて濃い目の味付けにしました。

     

     

    dsc_08312ご用意したワインは,2種類です。1本目は,赤のカリフォルニアワイン、2本目は,白のドイツワインです。
    まずカリフォルニアワインですが,これは、ナパバレーのワインです。ナパは,サンフランシスコから車で北へ約1時間のところにあります。今回のワインの原料であるジンファンデルですが、もとは、イタリアのプリミティーヴォという品種です。このジンファンデル種の赤ワインですが,とってもフルーティでさわやかな香り!(ラズベリー、ミント、ベリー、りんご)

    本当はフルボディのものが欲しかったのですが、今回はミディアムボディとなってしまいました。(ジンファンデル種でフルボディのものを見つけることができなかったのです。ごめんなさい。)

     

     

     

     

     

     

     
    dsc_08362一方、白のドイツワインですが,どちらかといえば カレーを食べた後にリラックスしてもらうデザートワインとしてご準備いたしました。

    ドイツのモーゼル地区の白ワインで、微炭酸を含んでいるものを選んでいます。この白ワインですが,まず炭酸の味が広がりますが,そのあとに続く味覚が、なし、りんご、クリといった果実系のフルーティーさと上品な甘さが舌の上に残ります。

    ヨーロッパのワインは,土壌が複雑で、それだけに原料のぶどうの味に大きく影響します。実際に、隣の畑で作ったワインは、全然味が違うということは珍しくありません。それだけに,ワイン選びは非常に難しいです。

     

     

     

     

     

    さて,カレーとの相性です。まず赤ワインです。こちらは,カレーを食べた後に赤ワインを飲んでみると,カレーの濃厚さがワインのフルーティーさをもって広がっていくような感じがしました。、ジンファンデル種の良さを素晴らしく感じられました。

    白ワインですが,こちらは,カレーの濃厚さでお口の中がまったりしているのを、炭酸と果実系の甘さで,カレーの味を引き立てているような感じでした。(カレーと甘さというのはすごく相性が良いということは、よく知られています。)
    今回は,グリーンカレーとワインということで,その余韻を皆様に楽しんでいただきました。

    次回からは、「カレーの日」を定番メニューとして,やっていこうかなと思っています。次回の「Kyoの一品」に、ご期待ください。(^^)/

     

     

    追伸:10/30(日)午前11時から午後3時まで、「千本通100円商店街」が開催されます。アイデリーヴもシフォンケーキ・ジュース付を100円でご提供します。当日、シフォンケーキをお買い上げいただいたお客様に、「ブログ見たよ」と声をかけていただきましたら、素敵なプレゼント(スティックコーヒー)を差し上げます。毎回、「千本通100円商店街」は大人気ですので、ぜひ、おさそいあわせのうえ、皆様一度お越しください。\(^o^)/

  • dsc_0724-2

    とても楽しい久しぶりのウェルカムパーティー(家庭的メニュー編)

    dsc_0717-2アイデリーヴでは、新しく入居者の方が来られたら、ウェルカムパーティーをしています。新入居者の方が早くアイデリーヴに慣れ親しんでもらうために食事をご一緒しています。

    今回は、久しぶりに、アイデリーヴ(前回は町中の会場で行いました-「街コン風」?)で、行いました。今回も料理を用意周到(?)に準備しました。手っ取り早く、お酒を飲んで、楽しいひと時を過ごしていただくことをコンセプトに、調理メニューを決めました。

     

     

    「八寸」、「スパイシー唐揚げ」、dsc_0724-2「ハムカツ」、「シーザーサラダ」、「ジャガイモスープ」、「山菜炊き込みご飯」、「デザート(シュークリーム)」、「コーヒー」です。
    何でもないメニューですが、家庭的な味わいと雰囲気を楽しんでもらうために、あえて普通っぽいものをご準備しました。

     

     

     

    今回の話題の中心は、dsc_0731-2今夏の近況報告でした。皆さん、日本国内外を問わず、さまざま行かれたようでした。こちらまで、旅行しているような楽しい気分になりました。
    また、趣味のお話も聞かせていただき、深〜いお話や笑い話を聞かせていただきました。

     

     

     

     

    やっぱり、盛り上がったのは、dsc_0729-2「映画」の話題でした。「君の名は。」を見に行って感動したとのこと。TOHOシネマ二条が近いので、頻繁に映画を見に行った方からの情報で、「レディースデイ」以外に、「ファーストデイ」「TOHOシネマズデイ」(毎月1日・14日に料金がお得になります)があることを知りました!

     

     

     

    また、ハウスでの料理挑戦記dsc_0730-2(「肉じゃが」を見事に失敗されたとか(^^;)、実家で飼っているペット(とてもかわいいネコちゃんらしいです)等、盛りだくさんの話題で、時間が足りませんでした。

     

     

     

     

     

    最後まで、とてもいい雰囲気で、入居者の皆さんが、とても親切で、かつ、素晴らしく、さらに親しみやすいキャラクターを持っておられる方ばかりと敬服いたしました。
    こんな食事会を、久しぶりに、皆さんと集まって、ワイワイとにぎやかにやりました。実家にいるような、とても温かい雰囲気のウェルカムパーティでした。

  • DSC_0648 (2)

    Kyoの一品「喫茶店風カレー」(インド風チキンカレーとタイ風グリーンカレー)

    先日にカレーライスを作って、アイデリーヴ入居者の方から好評だったので、今回は喫茶店風カレーに挑戦しました。メニューは、インド風チキンカレーとタイ風グリーンカレーです。(^O^)/

     

     

    このレシピですが、実は、製薬会社の研究員だった方からの直伝です。

    この方は、製薬会社を辞められた後、喫茶店のマスターに転じられました。そこで、さらにご自分のレシピの研究を重ね、独自のカレーを仕上げられました。今回はそのレシピをもとに作りました。

     

     

    これが買い込んだスパイス香辛料です。DSC_0518これだけでは足りませんので、アマゾンにも発注しました。買った種類は、合計約15種類。これを分量をどおりに順番に入れて仕上げていきます。調理作業を念入りにして完成ですが、さらに一昼夜寝かせて、カレーに火入れをします。これで、皆さんに食べていただけるようになりました。

     

     

     

     
    DSC_0564 (2)さて、お味です。インド風チキンカレーは、果実の酸味と辛味がうまい具合にミックスして、濃厚な味です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    DSC_0698(2)グリーンカレーは、さらっとしてますが、後でうま味が口全体に広がり、爽やかな辛さになります。

     

     

     

     

     

     

     

     

    DSC_0648 (2)これらのカレーは、一見、普通のカレーです。味は、そんなに辛くないのに、食べたら体全体がホカホカしてきます。新陳代謝が良い人には、指先までホッカホッカとなります。発汗作用もあるようです。さすがに、研究を重ねられたカレーで、薬膳カレーという感じです。

     

     

     

    入居者の方からは、「すごくおいしかったです」、「フルーティーで食べたことのない味でした」、「帰ってきてあたたかいご飯があるのが嬉しかったです」という声が寄せられました。

    皆さんから大変好評でしたので、メニューを定番化して、定期的に食べてもらうことを考えています。レシピですが、公開したいのですが、「企業秘密!」とのことで公開できません。すみません。m(__)m